注文住宅で選んだタカラスタンダードのキッチンが最高だった理由|ボッシュ(BOSCH)の食洗機との相性も◎

当記事にはプロモーションを含みます。

おいち

こんにちは!当サイトの運営をしている「おいち」です。

家づくりで「絶対に失敗したくない」と思った場所のひとつ、それがキッチンでした。

料理をするのも食器を片付けるのも、毎日のこと。

おいち

だからこそ、使い勝手も、掃除のしやすさも、収納力も妥協したくない。

そんな私たちが最終的に選んだのが、タカラスタンダードのシステムキッチン×ボッシュの食器洗い機の組み合わせ。
実際に半年以上使ってみて感じたのは、「これは選んで大正解だった」という実感です。

タカラスタンダードが独自開発した
「高品位ホーロー」


全国約160ヵ所のショールーム

\WEB予約キャンペーンもやってるよ/

この記事では、実体験をもとにタカラスタンダードの魅力や、ボッシュとの相性についてリアルに紹介していきます。

もくじ

なぜタカラスタンダードを選んだのか?

決め手は「ホーロー素材」の丈夫さと掃除のしやすさ

まず惹かれたのは、タカラといえばホーローという代名詞的な存在。

油汚れも水垢もスルッと落ちるし、傷や熱にも強い。

実際にショールームに行って確認しました

「10年後もキレイなままで使えそう」という安心感が大きな決め手のひとつでしたね!

実際のショールームで体感した「質感」と「高級感」

ネットやカタログだけではわからなかったのが、扉の質感や手触り、開閉のスムーズさ

ショールームで実物を見て触って、「やっぱりこれがいい」と確信。

すごくスタイリッシュで好みの見た目で、高級感はあるけど、ギラギラしすぎないちょうどいいバランスでした。

我が家のキッチンはタカラスタンダードさんの「オフェリア」です。

ワークトップ色はオプションで「モデレートブラック」にしています

大人気のボッシュの食洗機

収納力もすごいよ!

キッチンは見た目だけではなくて、収納力も大事!

そこは流石のタカラ様。

ボッシュの食洗機を導入した理由

国産食洗機では物足りなかった

はじめは国産メーカーも検討していたのですが、洗浄力・静音性・大容量の点で物足りず。

おいち

何度かショールームを回って「これは違うな」と感じることが多く…。

実際に以前住んでいたマンションでは国産食洗機を使っていましたが、洗浄力と収納量に満足いってなかったです。

また、見た目も好みのものが無かったです。

そんなときに知ったのが、ドイツ製・ボッシュのビルトイン食洗機

はっさく(妻)

とにかく見た目が大好き!

タカラスタンダードさんのキッチンとの相性が良く、すっきり納まる!

「海外製って取り付けが大変そう」と不安もありましたが、タカラスタンダードはボッシュを組み込み対応してくれる数少ない国産メーカーです。

実際、いろんなメーカーさんのショールームに行ったけど、ボッシュ(BOSCH)の食洗機が取り付けられないメーカーも多かったです。

タカラスタンダードさんの設置プランやホームページでもボッシュ(BOSCH)の食洗機は紹介されていますし、おすすめされています

施工業者さんも慣れていたようで、ぴったりすっきり納まりました。

見た目も美しく、ビルトインだからキッチン全体がスマートな印象になりました!

大人気のボッシュの食洗機

\WEB予約キャンペーンもやってるよ/

タカラ×ボッシュの実際の使用感レビュー

静かすぎて「本当に動いてる?」と心配になるほど

ボッシュの食洗機は、本当に静かです。

これは大袈裟でもなんでもなく、本当に静かだと思います。

我が家では深夜に回しても寝室に音が響くことはありません。

ちなみに我が家は結構反響音多い方ですが、動作音は聞こえないです。

鍋やフライパンも丸ごと入る大容量

国産食洗機では入りきらなかったフライパンや大皿も、ボッシュなら余裕で収納可能。

家族4人分の食器+調理器具も一度に洗えるのはありがたい!

ホーロー素材のキッチンだから、湿気・熱にも安心

食洗機の周辺が結露で劣化する…という話も耳にしていましたが、
タカラのホーロー素材は湿気や熱に非常に強いため、そういった心配は一切なし。

この組み合わせ、ほんとうに最強です。

実際の使用感レビュー・ピックアップ

【レビュー1】ボッシュ食洗機の静音性にびっくり!

💬 施主 A さん(30代・共働き家庭)

正直「本当に動いてるのかな?」って思うくらい静かです。
夜中に回しても全然気にならなくて、音に敏感な子どももぐっすり寝てます。


【レビュー2】フライパンも丸ごと入る大容量!

💬 施主 B さん(40代・3人家族)

フライパンや大皿がそのまま入るのは嬉しすぎる!
前は「結局手洗い多いな…」とモヤモヤしてたけど、今は全部ボッシュにおまかせです。


【レビュー3】ホーローの掃除のしやすさが神レベル

💬 施主 C さん(30代・子育て中)

油汚れも水アカもサッとひと拭きでピカピカ。
おかげで「キッチン掃除=面倒」のイメージが変わりました!


【レビュー4】引き出しの中もホーローで清潔感バツグン

💬 施主 D さん(40代・料理好き)

調味料がこぼれてもすぐ拭き取れるし、ニオイも残らないのが嬉しい。
湿気にも強いから、キッチン収納にすごく向いてます。


【レビュー5】見た目も美しくて満足度高い!

💬 施主 E さん(新築戸建て・夫婦2人暮らし)

タカラのキッチンにボッシュのビルトインがきれいにおさまって、海外インテリアみたい。
来客時に「キッチンおしゃれ!」って言われるのがちょっと嬉しいです(笑)

キッチン選びで失敗しないために

家づくりの中でたくさんの選択をしてきましたが、キッチンは特に「情報が多すぎて迷子」になりがちです。

私が感じたポイントはこの3つ:

  1. 「掃除のしやすさ」は必ずショールームで体感する
  2. 食洗機は「何をどれだけ洗いたいか」を具体的に想像する
  3. 「10年後もストレスなく使えるか」で判断する

価格だけで比較せず、「自分の暮らし方に合うかどうか」をじっくり考えるのが、後悔しないコツだと思います。

ショールームで得られた納得感

正直、最初は「ショールームなんて面倒」と思っていました。
でも行ってみると、カタログだけではわからないことだらけ。

  • 引き出しの動きの滑らかさ
  • 扉の指紋のつきやすさ
  • 実物のカラーバリエーションの見え方
  • ボッシュ(BOSCH)の食洗機との見た目の相性や機能性
  • ホーローって実際どうなのか

さらに、その場でプランナーさんと話しながら理想のレイアウトを詰められたのも大きかったです。

\WEB予約キャンペーンもやってるよ/

まとめ|「タカラ×ボッシュ」のキッチンは、こんな人におすすめ

  • 掃除のしやすさや耐久性を重視したい人
  • 家事をラクにしたい共働き・子育て世帯
  • 海外製の高性能食洗機を導入したい人
  • 長く使える“本物”のキッチンを探している人
はっさく(妻)

「迷ったけど、やっぱりこれにしてよかった」と心から思えるキッチン。

新しく住宅_可動棚_パントリー

あなたの家づくりが後悔のないものになるよう、少しでも参考になれば嬉しいです。

タカラスタンダードが独自開発した
「高品位ホーロー」


全国約160ヵ所のショールーム

\WEB予約キャンペーンもやってるよ/

【PR】TAKARA STANDARD CO., LTD.

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ